2008年12月8日月曜日

フィジーへ行きましょう

来年2月にフィジーダイビングが計画されています。
ロロアタもゆっくりダイビングを楽しめるリゾートでしたが、フィジーも期待が高まります。
個人的にフィジーには思い入れがあり、いつか訪れないといけないと決めていた場所です、こんなに早く実現できるとは思ってもいませんでした。
もしアメリカ企業に就職が決まっていなければ、フィジーに骨を埋めていたかも知れないので、将来何時の日か、その地に行きたいものだと、ずっと考えていました。

フィジーとはどんなところか ?


米国中央情報局(CIA)は全世界の国々についての最新情報をネットで公開しています、以下は客観的なフィジーについての情報です。

1.人口:931、741人 (2008年7月現在)
2.平均寿命: 男 68歳 女 70歳
3.人種: メラネシア人 57.3% インド人 37.6% その他 5.1%
4.宗教: キリスト教 53% ヒンズー 34% イスラム 7%
5.公式言語: 英語、フィジー語
6.識字率: 93.7%
7.教育: 13年 (小学校から高等教育まで)
8.GDP: 50.79億ドル
9.GDP内訳: 農業 8.0% 産業 13.5%  サービス 77.6%
  労働人口内訳: 農業 70% その他 30%
10:国家予算: 収入 13.63億ドル  支出 13.76億ドル
11.一人当たりGDP: 3900ドル
12.失業率: 7.6%
13.携帯電話使用数: 437,000
14.インターネットユーザー:80、000人
15:HIV感染者数:600人


2006年、QARASE首相が軍のクーデターで追放され、海軍大佐 BAINIMARAMA氏が暫定大統領に就任して現在に至っています。
人口の多数を占めるのはフィジー人(57%)だが、経済を握っているのはインド人(37%)なので建国以来、人種間の対立が続いている。 フィジーは英国の植民地だった時代にインド人を労働者として移住させたことに由来している。

我々が滞在する予定のラキラキについての観光情報は、このURLで得られるので参考にしてください。
動画もあります 動画はこちら



そもそも、私がフィジーで働こうと思っていたのは、トンガ王国にあった最初の日本商社、伴野商会(後の伴野通商)でした。
 伴野商会は1930年代に、伴野権吉と義弟の長島亀代造によって創立された商社(商店)で、主に日本の雑貨商品とオーストラリアの食料品(輸入販売)を扱うファミリー・マートのような性格の流通業だったと思われます。資本金は33万円でスタートし、ニュージーランドを始めフィジ-やサモアにも支店を開設していたのですが、日本軍の中国侵略などで西欧の目は日本の民間企業に厳しかったこともあって、思いのままにはいかなかった、と考えられます。

何時頃なのか不明ですが、フィジー本島のVITI REVU北方(ラキラキ方面)に金、銀、銅などの鉱脈が発見され、それらの採掘が始まったのです。
現在でも、日本の日鉄鉱山(Nittetsu Mining)が採掘権を持ち開発を続けているようですが、伴野商会はこれらの鉱物資源や砂糖などの生産物を日本向けに輸出していました。
フィジーでは産業が砂糖など農産物が中心で、それらを買い付け、外貨を稼ぐ産業は少なく、伴野商会は現地の人々に受け入れられ、高い評価を受けていたのです。
伴野商会の社員達は現地に溶け込み、「バンノ」と言えば誰でもが知っていて、バンノを通じて日本人に好感をもたれたと言う記事が南洋諸島に関する新聞や雑誌に何度も登場しました。
このような記事を目にしたことがきっかけで、伝を頼ってこの会社を探し当て、頼み込んで受験、内定をもらいました。 
残念ながら、私は、その後事情があり伴野通商への就職を諦めアメリカの会社に入った訳です。
この度フィジーに行くことになり、改めて情報を調べてみた結果、なんとラキラキ・エリアはこれらの金鉱脈の回廊に位置することが分かり、びっくりしているところです。
伴野通商はその後、業績が悪化し安宅産業、兼松などに吸収されて消滅しました。
もしあのまま伴野通商に入っていたら、きっと、現地に土着化して多くの子孫を作っていたかも知れません。

            

2008年9月19日金曜日

沖縄ダイビング行

9月に1ヶ月遅れの夏休みを取り、家族(女房、息子一家4人、娘)7人で、沖縄へ行きました。
私はもちろん毎日ダイビングを、子供たちや孫は、海水浴を目論んでいたのです。
ところが、出発の日まで、連日猛暑で水不足を訴えていた沖縄諸島に突然台風13号の発生が伝えられました。
それでも、台風はまだ、フィリッピン沖で、沖縄まで相当距離もあり、我々が居る間は大丈夫だろうと高をくくっていました。 ところが、沖縄に到着すると、空はどんより曇っているし、時折激しい豪雨が集中的に降ってくるのです。 お願いしていたダイビングショップの人は、波が高く、ボートダイビングは、今週一杯無理だろうと悲しいことを言います。
到着した翌日の午前中に、ビーチダイビングなら風裏のポイントを選んで潜れるのではないかとのコメント。一も二もなく、「それ行こう」ということになり、本部の手前からビーチダイビングを敢行しました。
瀬底島手前にある崎本部のゴリラチョップ岩と言うポイントです。
遠浅の海を岸からばちゃばちゃ百メートル程泳いで、ようやくダイブする。 最深度で10メーターくらいの浅い海でした。 潜ってみると、この辺りのサンゴ礁はひどい状況。 サンゴ礁の死骸が黒い岩礁のようになっていて、所々に小規模なサンゴが生えているだけ。
荒い目の籠でおおってサンゴの移植も試行されているが、ほんの小規模でとてもサンゴ礁を再生できるレベルではない。 籠でサンゴを覆うのは、ブダイの仲間がサンゴを食べないようにしているそうだ。
必然的に魚影は濃くないし、透明度も(これは台風の影響で海底の砂を波が巻き上げているせいもあるが)良くない。
世界有数のダイビングスポットであるケラマ諸島も、同じような状況で、昔の面影はもうないと言われている。 これだけの規模で死滅したサンゴ礁を人手でリカバリーするのは至難の業だろう。
ダイバーの手で細々とサンゴの再生活動をするだけでは、とてもじゃないが空しい感じがする。
こんな海の状況でしたが、しつこく同じポイントで2本潜りました。 でも、時間が経つにつれ海況はますます悪化、1週間も滞在したのに、ダイビングは結局これだけでした。

ダイビングはダメでしたが、今回初めて沖縄でのB&B(Bed and Breakfast)滞在を経験しましたので、ご紹介します。
場所は、名護市の新興住宅地で、海の見える高台に最近建った2階建てのお宅。 ご夫婦で内地から移住された方の自宅ですが、客用スペースとしては、2階にベッドルーム(エクストラベッドを入れて3人が宿泊)、1階和室に息子の家族4人が宿泊しました。 これが最大の宿泊可能人数ですが、1階、2階共大人二人用の設定になっています。 オーナーは1階に夫婦の部屋をお持ちでした。
B&Bですが、我々は孫達もいるので、朝食はめいめい自分達で準備しました。ちなみに1週間のうち2度の夕食は自炊でした。料理が苦にならない人は、自炊がいいかも知れません。 近所の道の駅で、取れたばかりの新鮮な魚や野菜がとても安く手に入ります。自炊の方が、下手に外食するより美味しいものが食べられます。 
また、オーナーのご主人もダイビングをされるので、近所のダイビングショップと親しく、親身になって相談に乗ってくれました。 新しい建物なので、すべての家具、設備が新しく、孫達や、ダイビング帰りの装備などで汚すのが憚られる感じがして、ちょっと気を使いました。
雰囲気としては、別荘を借り切っているような気分で、ホテルとは異なった感覚がします。

このB&Bにご興味のある方は、こちらからどうぞ



2008年8月5日火曜日

ロロアタの休日 最終回

一応ここでお見せするのはダイビングメインということで、これが完結編です。
こちらも前回と同様YOUTUBEですので、同じ要領でご覧ください。


ロロアタの休日 その5

ロロアタ合宿の第5弾です。YouTubeにも高画質ができたので、試しにアップしてみました
このままでもまあ見れますが、高画質でご覧いただくには、下の画面をクリックしてYouTubeの
別画面を開いて、画面右下の「高画質で表示する」をクリックしてください

2008年8月4日月曜日

ロロアタの休日 その4

またまたロロアタ合宿の続きをアップします
お楽しみください


ダイビング3日目s
[ダイビング][新現役ネット][ロロアタ]
ダイビング3日目s
by やまべのぼる

2008年7月18日金曜日

スズメダイの仲間が好き

ログブックを、アナログのノートからコンピュータに入れ替えました。
過去のダイビング記録を久し振りに全部見直しました、記念すべき1本目は、1990年伊豆大島で行われています。
 
海原探検隊入隊前は、ダイビングスポットこそ、ハワイ、オーストラリア、八丈島、タイ、インドネシアなどなど、バラエティーに富んでますが、一箇所あたりのダイビング本数はせいぜい1-2本程度です。 40本に達するのに15年で15箇所を巡っています。
これでは上達するわけがないと思いました。
さらに、特に見たい魚が有るわけでもなく、いわばその場限りのダイビングを無目的にやってきたと感じます。 ただ無重力を感じることが出来れば幸せと言うだけのものでした。

今も、その浮遊感が好きでやっているのですが、最近浅いさんご礁にいるスズメダイがかわいいと思うようになり、遅ばせながら、インターネットで調べてみると、その種類の多さに驚いています。
なぜスズメダイなのか、それは、まるで熱帯魚の水槽を眺めているように感じるからです。
これもおかしいですね。
本来、水槽は南海の浅い海を再現するための、擬似自然装置であって、ダイビングで本物を見ているダイバーが言うのは本末転倒というべきでしょう。
いざスズメダイを見てみると、いったいどれを見ていたのか分からなくなりました、筋の数なんてちゃんと見ていないし、どれを可愛いと思ったのかも自信が有りません。
次回はじっくり観察したいと思います。



皆さんは、右上の石垣島での、この写真のスズメダイは、どれだと思いますか ?
ちなみに、スズメダイの名前は、上から、オヤビッチャ、ヒチセンスズメダイ、ソラスズメダイ、クラカオスズメダイ、ミスジスズメダイ、シマスズメダイ、となっています。

他にも写真は有りませんが、ロクセンスズメダイと言うのもいます。

2008年7月5日土曜日

ロロアタの休日 その3

だいぶ長らくご無沙汰でした。やっとロロアタの続きです。
無料の動画サイトでソコソコ画質がよくなるように努力しているのと、毎月100Mまでという制限なので苦労しています。今月もこの1本でおしまいです。
ではお楽しみください

s03ダイビング2日目22
s03ダイビング2日目22
by やまべのぼる

2008年7月2日水曜日

世界のダイビングスポット人気投票結果

Nicholas's Scuba diving blog上にて数ヶ月に亘ってダイバー投票が行われました。

その結果が発表になりましたので、ご報告します。

これによると、以下の順位です。
第8位 ヨーロッパ・ギリシャ
第7位 南太平洋・フィジー
第6位 東南アジア・セブ島
第5位 太平洋・ガラパゴス諸島
第4位 アメリカ・フロリダ
第3位 エジプト・紅海
第2位 メキシコ・コズメル
第1位 オランダ領アンチル・西インド諸島

詳しくはこちらをクリック:写真とオリジナルテキスト


2008年5月9日金曜日

ロロアタ島 日記 動画バージョン その2

日記②はいよいよ初日のダイビング・・・・日付違ってますね・・・ごめんなさい。
シス校長


s02ダイビング1日目02.VSP
[ダイビング][新現役ネット][ロロアタ]
s02ダイビング1日目02.VSP
by やまべのぼる

2008年5月8日木曜日

ロロアタ島 日記 動画バージョン その1

2月のロロアタ島ツアーから日がたってしまいましたが、やっとDVDが出来上がりました。
ここではそのダイジェスト版を日ごとにアップしていきたいと思います。
まずは到着日のカットです・・・この日は水中はありません、あしからず。 シス校長

s01プロローグ
[ダイビング][新現役ネット][ロロアタ]
s01プロローグ
by やまべのぼる

2008年4月20日日曜日

東南アジアで人気のスポット


ネット上で「Nicholas' Scuba Diving Blog」を時々読んでいますが、その中で東南アジアでの人気スポットの投票がありました。
場所が分からない所もありますが、皆さんのご感想はいかがでしょうか ?
Bali, Indonesia         ダイビング以外でも面白い
Burma Banks, Myanmar     ミャンマーには行ったことがない
Cebu, Phillippines         セブ島
Ko Tao, Thailand         コータオ ?
Minado, Indonesia        メナド?
Nga Trang, Vietnam       ベトナムでもダイビングスポットあるんだ
Perhentian Islands, Malaysia    聞いたこともない
Phuket and Nearby islands, Thailand  行ったことがあるが余り印象がない
Similan Island, Thailand          シミラン島 ?
Sipidan, Malaysia              シパダンのこと ?


ほとんど知らないところですが、ご存知の方はコメントにでも印象、お勧めなどを入れてください。



ちなみに、このサイトでの人気は           

1.Cebu
2. Similan Island
3. Phuket and nearby island
4. Sipidan
5. Minado
6. Burma Banks
7. Perhentian island
投票なしが Bali と Nga Trang でした。












2008年4月2日水曜日

意外なフィジー

3月3日~10日まで「マリンダイビング」というダイビング雑誌の取材でフィジーに行ってきました。ダイバーにはあまり人気のないフィジーですが、ちょっとでも人気を出そうとしかけてみました。まずイチオシがサメ。今では珍しくなったシャークショー:サメの餌付けです。サメが・・・相当近いです。ぶつかりそうです。食われてもおかしくないです。迫力満点です。













そして第2のコーラル(サンゴ)です。フィジーというとソフトコーラルが有名で、それなら伊豆でいい、という人もいるので日本人ダイバーにはウケがよくないようですが、行くところに行けばハードコーラルも結構あってハナダイが群れてます。僕が個人的に大好きなシーンです。いい感じです。


ぜひ今度、海原探険隊で行きましょう。時期は水の温かい日本の冬場がいいですよ。

ちなみにこの取材記事は4/10発売のマリンダイビングに掲載です。立ち読みしてください。

山辺登

2008年3月18日火曜日

ダイビングの映画

今までダイビングがテーマの映画は余り見たことがありませんでした。
ダイビング関連の ブログを見ていたら、過去にこれくらいの映画が作られているのですね。
クストーのブルーは有名ですが、そのほかのものは知りません、皆さんはご覧になったことがありますか ?

過去のダイビング・ムービー
クリックすると英語ですが、映画の解説や動画を見ることができます。(一部)
The Undersea World of Jacques Cousteau
The Cave
Fool's Gold
Along Came Polly
Open Water
The Life Aquatic with Steve Zissou
Men of Honor
Finding Nemo
Blue Planet

2008年2月29日金曜日

ナマ放送

文化放送「竹内靖夫の電リク・ハローパーティ<大人の遊び場>」で、わが海原探険隊を紹介していただけるとのことで、ほんの数分でしたがナマ放送に電話で出演させていただきました。

以前にも元事務局長の船橋さんがパーソナリティを勤めるラジオ番組(関東では放送されないのですが・・)に録音で出させて頂き、海原探険隊を紹介しましたが、台本なしのそのライブ感は手に汗握るものでした。しかし今回は予め放送作家さんのインタビュー→原稿確認→本番と入念なものでしたが、やっぱりナマのライブ感で手に汗でした・・・・。スタジオでしゃべっているのが一人なら電話と同じ感覚で会話できるんですが、電話から二人の声(竹内さんとアシスタントの女性アナウンサー)が聞こえてくるので、なんとも不思議な感覚で、どこで相槌入れたらいいか戸惑うんですね。ちゃんと海原探険隊の魅力が言えてたでしょうか?

先般のロロアタツアーは楽しんだ上に、旅行中に入会希望のメールが3通も入り、躍進(増殖?)する海原探険隊、次回例会がとっても楽しみです。

では私は3~10日にかけてフィジーへダイビング雑誌取材のコーディネートに出かけてまいります。今回は社カメ(雑誌社の社員カメラマン)限定なので、残念ながら多津丸隊長はお留守番です。

山辺登

2008年2月17日日曜日

ロロアタ島 2008年ツアー

 2月10日(日)  担当   三津井博昭





日本中大雪の天気予報が出ている中、PX055便は、現地時間午前3:30 ポートモレスビーに到着。 空港にて山辺校長の出迎えを受ける。


今回の参加メンバーは、近藤さん、伊藤さん、三津井、海原探検隊ダイブ初参加の井出さん、多津丸隊長、山辺校長の6名。 他に、山辺さん、多津丸さんのファンクラブ(かくれ海原探検隊?)の若いMKさんと静岡県警にお勤めのNご夫妻。

ロロアタ島のコッテージは満杯、香港からのダイビング客、ポートモレスビーからの人達などで大盛況。午後は桟橋の下を中心に、シュノーケーリングで、小魚の群れと戯れる、上野さんがいると取って食べちゃうのだろうけど・・・  天気はあいにくの曇り空。


渡瀬ラプーン1号様の申しつけで、早速シバとリンダに会いに行く、リンダはもう辞めていない、さらにシバも来週の日曜日で辞めることになったとか。 渡瀬さんの名前を連呼して憚らずでした。


2月11日(月)  担当 近藤郁雄


1本目:Suzi's bommie  エントリー:9:11   
深度:25m  水温:29.4℃
2本目:Pi Ⅱ        エントリー:11:07  
深度:26.3m  水温:29.6℃ 
3本目:Tuart       エントリー:14:38 
深度:30.2m  水温:30.2℃


今朝から次の便が来るまでの1週間ダイビングの始まりです。いつもより早い7時50分桟橋集合、今年もPNGナンバー1のヨッシーインストラクターにご指導いただける幸運に恵まれた。

1本目のポイントはスジーズボミーへ、、常備艇の2隻は珍しく先客で満席我々は対岸まで出向いてダイビング誌の表紙を飾ったあの赤い船SOLATAI号に乗り継ぎ目指すことになった、我々の高鳴る気持ちを抑えるかのように航跡も残さない程度の船足で到着、アヤコショウダイの群棲の歓迎を受けて幸先の良い海原探険が始まった。 




2月12日(火)  担当 井出澄代


1本目:Pumpkin Patch  エントリー:9:01                 深度:23.6m  水温:29.5℃  

2本目:End Bommie    エントリー:10:59                深度:20.0m  水温:30.1℃ 

3本目:A20 Fighter    エントリ:14:32   深度:18.0m  水温:30.3℃


朝から今日は晴!って感じ、期待がもてそう、朝食後出港、1本目のポイント パンプキンパッチへ、入ってすぐ黒のボロカサゴ 可愛い!!ハナゴイやパープルアンティアス、ツユベラの幼魚等々お魚イッパイ!結構流れてました。

2本目エンドボミー、黄色のニコニコウミウシ、海綿そっくり!それからは海綿見るたびにウミウシに見えちゃう~2本目は皆様にぶつかりまくり、ごめんなさい…

3本目 A―20 沈ヒコーキ 濁っていて飛行機の全体は見えない、ぐるっと周って見たけど思ったより小さい。下の方でモクモクと煙が立っていました。減圧中よしさんが岩の下を 指しているので見に行ったら、黒い丸い顔にビックリしたような目をしたトードフィッシュ(うなぎ犬)初めて見た!! 島に戻って…アフターダイブのビールが美味しい♪幸せ♪よしさんが飛行機のそばの煙りの話をして、皆大笑い!本当に楽しかった~ それにつけても、小さいものが見えないのは残念!お願い!どなたか遠近両用マスクを作って下さい。


2月13日(水)  担当 伊藤淳子

1本目:Pacific Gas  エントリー:8:44  
深度:34.4m  水温:29.1℃                      
2本目:New Marine エントリー:10:43  
深度:20.7m  水温:30.0℃                    
3本目:Mac Dive   エントリー:14:23  
深度:10.2m  水温:31.4℃

パプアニューギニア、ロロアタ島に3回目、バレンタインディが明日なんだけど、特別にチョコレートをプレゼントする人も無く、ダイビングのお仲間に差し上げるだけ(ちょっとつまんない)
でも、こんな年寄りの女にいろいろアドバイスしてくださる殿方たちに
本当に感謝、感謝。
そして健康に感謝デース。


なーんにもないお国の、ロロアタ島、
自然の恵みがうれしい。

来年も来れたら、来たいけど、そのためには、皆様に負けずに、元気でいなければ・・・・・・・・

お仲間の三津井さん、今回のロロアタで記念の100ダイブ、うらやましい。
私は昨日で70本、ようやく、でもよくやった。 
これからもがんばりまーす。


2月14日(木)  担当 mk

1本目:Di's delight エントリー:8:50 深度:25.3m 水温:29.3℃
2本目:Rock'n roll エントリー:11:01 深度:17.4m 水温:30.3℃
3本目:Tuart エントリー:14:25 深度:16.3m 水温:30℃


今回スポット参戦(?)させていただきました☆mkと申します。

よろしくお願いします。

2月14日のログを担当させてもらったのはいいのですが、
サカナにあんまり詳しくないダメ・ダイバーです。わたし(*_*)
きっと探検隊の方達の方がいっぱいご存知ですね(^^;

ロロアタの海は透明度はイマイチですが、
マクロ(小さいサカナ)に興味のないわたしでも見たいと思うピグミーシーホースやアケボノハゼのようなアイドル系のサカナがたくさんいました。
マクロ派の方にはたまらない海です。
タンカーや飛行機(戦時中のもの)も沈んでおり、レック派のわたしにもたまらない海でした(^^)
加えてアヤコショウダイの群れ!!
さわれそうなくらい近づけて、わたしの200万画素のカメラでもステキな絵がたくさん撮れましたよ♪
桟橋から下を覗いてみると、真っ黒なかたまり!!なにこれ~!!
ぜーんぶサカナ!!ボラの子らしいですけど…。
シュノーケルで突っ込んでいって遊べます☆楽しいですヨ♪

成田に着くまでは、久々に大人数での旅行ということもあり緊張しましたけども、
まず淳子姉さまと多津丸さんいぢめをしてから緊張感が一気にとけ、
やさしいしゃべりかたがステキな井出さんのトークにはまりこみ、
近藤さんや三津井さんに仕事のグチを聞いてもらったりと楽しく過ごさせていただきました。
この場でお礼を☆ありがとうございました(^^)


2月15日(金)   担当 多津丸

1本目:Suzi's Bommie エントリー:8:39  
深度:19.7m   水温:30.2℃         
2本目:Quayles Reef  エントリー:10:31
深度:20.2m 水温:30.3℃                  


とうとう、ダイビングの最終日。
そして今日の1本目は三津井さんの100本記念ダイブでした。
ポイントは「スージーズボミー」。
ここはポートモレスビーのダイブサイトでも1,2を争う人気のポイント。
飛び根には人懐っこい「アヤコショウダイ」が群れ、
その周りをユメウメイロやクマザサハナムロの大群が囲んでいる、
360°お魚パノラマの竜宮場のようなところ。
三津井さんこんな素敵なところで100本記念ダイビングできて本当に良かったですね。
そしてみんなで水中記念撮影。

このツアー最後のダイビングは「クエルズ」 
リーフの上にはたくさんのサンゴが生息していて、
上手に泳がないとフィンでサンゴを壊してしまいます。
ツアーの前半ではフィンで砂を巻き上げまくっていた隊員のかたがいたので心配していました。
しかし、なんと言うことでしょう!!
ちゃんと中層を泳ぎ、サンゴを破壊することなく上手に泳いでいます。

ダイビング終了後、ガイドのよっしーが僕のところへ来て一言。
「上手になって水中で涙が出そうになったよ・・・」
本当に上手になったと思います。
みんなよっしーの指導のおかげ。
お世話になりました。
ありがと・・・

さ、次はどこの海にいきましょうか?
楽しみですね~

そして本日の一枚!!
                                  
                                           「どや 100本やで !!!」

2月16日(土)   担当 三津井博昭


いつものことだが、週の初めはゆっくり時間が流れ、週末にかけては怒涛の速さで時間が過ぎる。

考えてみると、毎朝6:30起床、7:00朝食、8:00ボート出発、午前中2本のダイブで船中待機、お昼に戻ってランチ、14:00ボート出発、ダイブ、16:00帰着、19:00夕食 21:00宴会というスケジュールがびっちり1週間続く、ってまるで体育会の合宿ではなかろうか。 

無理やりやらされている訳ではなく、いい年をしたシルバーエイジの爺婆が自ら好んでやっているのだからね。

とうとう最後の日になってしまいました、今日でこのロロアタを辞めるシバと別れを惜しみ、ポートモレスビーの山辺さんのお店に行く。お土産買い捲り(ちなみに私は、石鹸10個、コーヒーで一番儲からない客)、Nさんご夫婦は観光、残り全員 空港傍のホテルへ。 女性陣はエステ、近藤さんと私はぶらぶら。

夕方、エステできれいになったと思われる女性陣、新婚旅行だったNさんご夫妻と、山辺さんは機上の人になりました。



御世話になった皆様、有難うございました。 また近々どこかへ行きましょう。