2012年8月29日水曜日
2012年8月22日水曜日
2012年8月9日木曜日
2012年8月8日水曜日
2012年6月21日木曜日
宮古島クルーズダイビング
山辺さん
宮古島クルーズ参加のみなさん、お疲れさまでした。
お天気イマイチでしたが台風よりはよかったかと思います。
またダイビングもこの時期にしか行けない、かつ他のサービスでは
ダイビング業界では有名な方ですが、根っからのヨットマンでもあ
そんな人がデザインしたクルーズ船は、スペース的にミニマムなと
今回は発電機の調子が悪かったこともあって、ご不便をおかけした
山内さん
でもこのお母さんの頑張りようはすごいですね。こんなにたくさんの卵を抱えているところは初見参でした。
近藤さん
はじめてのクルーズダイビングは宮古島を知り尽くした
キャプテンの熟達な操船で快適そのもでした。
巨大ロウニンアジとの遭遇、曇り空で太陽の光のシャワーは体験できなかったが充分堪能できたケーブポイント、リムジンでの池間島観光、素晴らしい1週間でした。
キャプテンの熟達な操船で快適そのもでした。
巨大ロウニンアジとの遭遇、曇り空で太陽の光のシャワーは体験できなかったが充分堪能できたケーブポイント、リムジンでの池間島観光、素晴らしい1週間でした。
井上さん
酒井さん
沖縄でも宮古島が大好き!しかも今回は憧れのクルーズ、筋肉をつ
今回は3度目の宮古島ですが、いつも天気に恵まれずエリアも限ら
東海岸エリア 八重干瀬エリア 伊良部島エリア と すぐれない天気の中を
渡真利さんの知識と勘?で沢山のポイントに潜れました。
ダイビングを始めて最初に出合った、シンデレラウミウシにも会え
ごまちゃんにそっくりなコクテンフグはなんと可愛いのでしょう。
エンジェルケープは晴天の光注ぐシャワーには出会えませんでした
ばんざ~いクルージングでも、ゆうたくん 恨むよ2キロ太っちゃったよ!!美味しかった!ありがとう♪
中津さん
ダイビング三昧のクルージング、古希を前にして体験出来喜んでおります。
スタッフの方々とカラフルなお魚達ゃ亀のお蔭で乙姫様いや婆姫気分にさせて頂き、今回は人生の中で最高の感動を味わいました。
今年の一月オーロラを観たくてフィンランド迄行って来ましたが、四日間夜になると雪になり…しきものも観れず悔しい思いをしました。
穏やかな海況、魚の種類も豊富、変化に富んだ地形それからユウタ君の毎日異なる料理、デザートをご馳走になって至福の境地でしたが、残念だったのが梅雨が明けておらず毎日雨の中を潜っていました。
洞窟に潜った時、光のカーテンが見られなかった点が心残りです。
またの機会を楽しみに。満足度88%のクルーズでした。
有難うございました。
吉田さん
初めてのクルーズダイビングでしたが、本当に贅沢なダイビングを経験しました。船は宮古島の東側を北上し八重干瀬まで行き最後の4日目は伊良部島のポイントに潜りました。地形、白砂、サンゴとさまざまなポイントを楽しめました。目の前を大きなローニンアジが悠々と泳ぎ、ケーブの天井にはライトの中に魚がいっぱい。
今回は、自分で器材をセッテング(ひさしぶり!)したのですが、失敗もあり反省です。皆様ありがとうございました。
三津井
初めてのクルーズダイビング、移動がなくて楽チン、心配していた船上での食事が、予期せぬ名シェフ(ゆうたくん)のお陰で、すべて満足の4日間でした。
あいにくお天気には恵まれませんでしたが、海の中はとても綺麗で、こちらも満足、最後になってお天道さまも顔をだしましたし・・・・
近藤さんと24゜ノースに前泊して、幸運にも渡真利さんの島内唯一のリンカーン・リムジンで渡真利さんを運転手に観光することができました。
リムジンとカタマランクルーズ、記憶に残るダイビングとなりました。
那覇の夜も、うちなー料理をたらふく食べて幸せでした。

2012年3月9日金曜日
タワリツアー水中ムービーダイジェスト
タワリツアーで新ビデオカメラの初ムービーです。そのために新調したパソコンで1本目のダイブを編集してみました。ビデオソフトもかえたのでブクブク音の抜き忘れもあり、音楽もはいってない(YOUTUBE編集で入れたんですがはいらない!)ですが、まずもってご覧ください。前途多難ですがなんとかブルーレイにしたいと思います。気長に待ってて下さい。(山辺)
2012年2月28日火曜日
再びタワリ・リゾート
山辺さん

7年目を迎えた2月の遠征ツアーでしたが、今回初めて曇り&雨という日がありました。
しかし2週間前、各所に被害をもたらした嵐を考えれば恵まれたのかもしれません。
1年ぶりに感じるミルンベイの海はやはりサンゴが素晴らしくコーラルフィッシュと織りなす華々しい景観に心癒されました。また個人的には地形と差し込む光が織りなすコントラストが幻想的で大好きです。
1年ぶりの方もいらっしゃいましたが皆さんリラックスして海を楽しまれていたようで、昨年OWを取得し初タワリツアー参加の山口さんも皆さんに遅れることなく一緒に楽しんで頂けた様子でした。これは山口さんの筋がいいのか、他のメンバーの進歩が?なのでしょうか・・・・。
しかし今回「サンゴは、のらない、けらない、つかまない」の標語を連発するほどいけないシーンもしばしば見受けられましたので、次回から心当たりのある方(見えてない人もいましたが・・・)は十分に気をつけて下さい。これからもどんどん楽しんでゆきましょう。さて来年はどこへ?


しかし2週間前、各所に被害をもたらした嵐を考えれば恵まれたの
1年ぶりに感じるミルンベイの海はやはりサンゴが素晴らしくコー
1年ぶりの方もいらっしゃいましたが皆さんリラックスして海を楽
しかし今回「サンゴは、のらない、けらない、つかまない」の標語
井上和さん
1年ぶりのパプアニューギニア。家を出てから約24時間の旅の果て。ようやくたどりついたタワリリゾートはまるで別世界です。時間の流れすらゆったりとして、重なり合う深い緑の影には、いつも睡魔が。なぜかここではぐっすり眠れる。空気が違うなぁ、そんなふうに思っていました。海はいつも通りの楽しさです。色とりどりの魚たち。今回はまたきれいな魚たちの稚魚が群れに群れています。なんという美しさ、なんという愛らしさ。おもわず水中で微笑んでいました。楽しいメンツはいつものこと。朝から笑いっぱなしの1週間です。またお誘いくださいね。ご一緒できますのを楽しみにしております。お世話になりました。ありがとうございます。
和さんのフォトストーリー
和さんのフォトストーリー
近藤さん
桟橋から仰ぎ見た満天の星空、
マンタ10匹以上の群れ遭遇
鍾乳石に同化された祖先の遺骨ビレッジツアー
驚異の年間200本、山内さん祝1200本記念
毎夕食事時異なった味の工夫された美味なスープ
二回目のタワリツアー、今年も新しい感動でした。
マンタ10匹以上の群れ遭遇
鍾乳石に同化された祖先の遺骨ビレッジツアー
驚異の年間200本、山内さん祝1200本記念
毎夕食事時異なった味の工夫された美味なスープ
二回目のタワリツアー、今年も新しい感動でした。
山口さん

大型ダイブボートだったので快適なダイブでした。
天候に恵まれなかったようですが、PNGは雨期シーズンなので、
だろうと一人勝手に思っていました。(笑)
ダイブも1本2本と回数を重ねるうちに徐々に慣れ、
夜、桟橋で寝転がって眺めた星空の凄さ、
ガイドのユカさんや山辺さんのアドバイスにも助けられダイビング
また少し体感しました。
ご指導を頂き感謝しております。
三津井
再びやってきましたタワリ・リゾート 元気いっぱいの赤星ユカさんに再会。
昨年はまだ赴任したばかりでしたが、今回は完全にリゾートを取り仕切っていました。現地スタッフは「一人ひとりの言うことを聞いて、差別なくリーダーシップを発揮している素晴らしい人だ」と言っていました。
海はとっても綺麗、流れも結構有りましたがその分、透明度もあり、誰かが盛んに「水族館みたい」を連発してました(ちょっと変?・・・・・)
港に帰るときにはイルカが8-10頭くらいで出迎えてくれるし、すっかり皆と顔なじみに!!!!
和さんがPCを駆使して、山口さん初参加記念フォトストーリーを作ってくれました、和さんのコメントの中の和さんのフォトストーリーをクリックして下さい。
山辺さんのムービーカメラが新しくなり、その画像の美しさがびっくりしました。
また、このブログに動画がアップされると思います、楽しみにしてください。
登録:
投稿 (Atom)